眠たいです(-ω-)
久しぶりに、SASの話題。
CPAPは継続して着用して寝ていますが、どうもこの頃よろしくない。
昼間が眠すぎます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久しぶりに、SASの話題。
CPAPは継続して着用して寝ていますが、どうもこの頃よろしくない。
昼間が眠すぎます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さて、CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法装置)を自宅で使用してみて、どのように変わったかを書いてみたいと思います。
左:CPAP(本体) 右:加温加湿器
マスク先端部(マスクというよりは鼻ノズルかな)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さて、2泊3日の検査が終了しました。
睡剤を処方してもらいましたので、検査装置を気にする事無く、ぐっすりと眠れたようです。
昨晩、寝る前に体にいろんなセンサーを取り付けました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、一晩マスクを付けて寝てみました。
最初に付けた時は、送られてくる空気を吸うのは問題ないですが、吐くときはとっても違和感があり呼吸をうまくコントロール出来ずに苦労しました(笑)
しかし、次第に慣れてくると普通に呼吸出来るようになります
注意するのは、あくまでも鼻で呼吸して、口は開けてはいけない事です。
口を開けてしまうと、そこから送り込まれた空気が抜けてしまい意味がなくなるからです
しかし、寝ているときの事ですから、そんなの気をつける訳にいきませんよね
CPAPの横に、絆創膏が用意されていて、看護婦さんが見回りに来たときに口が開いていたら止める用意がありました
幸い、絆創膏のお世話にはなりませんでしたけど
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最初から、生々しい話題です。
実は、以前より自覚症状がありまして、仕事にも差し障りを
感じましたので昨年に検査を受けました。
結果は、重度のSASと言う事で、治療が必要との事でした。
治療法はいくつかあるのですが
私の場合は、保険も適用されるのでCPAPという装置を使用する事になりました。
そのCPAPという装置を使用する為の検査入院を今日から2泊3日で行います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント