« 第10回 世界遺産高野山ツーデーマーチ(1日目) | トップページ | 「鬼の日」で鬼退治! »

第10回 世界遺産高野山ツーデーマーチ(2日目)

10月24日(土)、25日(日)の二日間は、8週連続の
最後となる「高野山ツーデーマーチ」に参加しました
今回は、25日(日)の2日目です
前日まで、28キロコースは回避して、昨年同様に
20キロコースを歩くつもりでした
でも、2年連続で回避するのも、なんだし、天気も良く
ゆっくりと歩けば良いかと、28キロ「奥高野コース」を歩きました
スタートでGPSの電源を入れると「充電して下さい」の表示
金曜日に、100%充電したのに? どうも充電トラブル続きです
なので、GPSの軌跡がありません 宿坊の朝食を載せておきます
Dsc03641

宿坊を出て、金剛峯寺の境内を抜けて
伽藍中門から、ファミマに寄って昼食用の
おにぎりを入手して、高野山大学へ
Dsc03643

出発式では、山ちゃんさんが
加古川ツーデーマーチの宣伝をされました
Dsc03644

3B体操をして、激の声で5分早く8時25分にスタート
大学の門を出て、右に回り「金剛三昧院」横の坂道を
登っていきます
赤いリュックが、マサさん、飛ばして行きます
青いリュックが、ちゅうさん、重いリュクでも早い
あっ、hakoさんが撮れていませんでした
Dsc03646

ろくろ峠まで、坂が続きました
ここは「大滝口の女人堂跡」になります
大門からの女人道の一部でもあり
熊野古道小辺路の起点でもあります
Dsc03647

反対側に「大滝口」の立て札、押印所があります
Dsc03648

方角からすると、有田や日高の方向になるのでしょうか?
山並みが、きれいに続いていて気持ち良い景色です
Dsc03650

等高線に沿うように、軽い上り下りを
繰り返して「薄峠」まで来ました
最初の上りはここで終わりで、大滝への
激下り道が始まります
Dsc03651

激坂を下ると御殿川の鉄橋を渡ります
下がった分、また上らなければなりません
Dsc03652

御殿川の渓谷は綺麗です
夏は涼しそうですが、今日は風もあり寒いです
Dsc03653

橋を渡り、大滝までの舗装された
上りがきつかったです「馬殺しの坂」と
呼ばれているとか、かつて人が住んでいたと
思われる集落跡の中を抜けて大滝の休憩所
(写真撮り忘れ)
この2枚写真、大滝の前後と思うが場所の記憶が無い
Dsc03654

Dsc03655

大滝からは、薄暗い緩やかな坂道を上って行く
坂の上に明るい所が見えたので、スカイラインの
出口と思ったら尾根に出ただけであった(笑)
ここからは日の当たる明るい道を進んで行く
時折、バイクの走行音などが聞こえてくる
Dsc03656

樹木が切れて、広場のようなところを
抜けると、高野龍神スカイラインに合流します
Dsc03657

高野街道小辺路の古道は、このスカイラインと
重なって、しばし分断されてしまった様子です
Dsc03658

時折通過するバスや車に注意しながら
スカイラインの歩道を進んで行く
天気と景色は良いが、風が強く寒かったです
Dsc03659

山並みも遠くまで見通せる位澄んでました
速報で使用した写真ですが、護摩壇山の
展望台とタワーが遠望出来ました
Dsc03660

スカイラインから野迫川の分岐に着く
先ほど見えた護摩壇山までは、20キロあるようです
Dsc03661

野迫川村への入口の看板
しかし、スカイラインからこの道へ
左折することを示す大会の案内は
この矢印標識1枚だけでした
見逃したら大変です
Dsc03662

野迫川までの舗装道は、下りでカーブが多い
道路の両側の山は、この時期は松茸山らしく
立入禁止の看板が随所に立って、紐が張られています
斜面を目を凝らして見ましたが、松茸は無かったです
Dsc03663

途中に「廃バス」を発見しましたので
好きな友人の為に写真に残しておきます
Dsc03664

T字路に突き当たりました
進む方向は、左下に矢印があります
地図を見ておかないと、道に迷いますね
Dsc03665

左折して上っていくとグリーンセンターに
到着しました チェックポイントと給水
弁当引換は、後ろの食堂のようですね
ここで、買ってきたおにぎりで昼食です
Dsc03666

県道733号線を進んで行きます
1,000mの標高線あたりを上り下り
今までのような急坂はありません
展望が良くて気持ち良い道ですが
谷風が強くて、風が冷たいです
Dsc03667

大峰方面が見通せていると
思いますが、どのあたりか判別出来ません
でも遠くまで山容が続いています
Dsc03669

大塔方面との分岐です
県道53号線を高野山方面へ左へ
Dsc03670

県道53号線の距離標識がゼロに近づきます
地図では様子が分からないので、次の天狗木峠が
また山道の激坂と思い込んで、恐る恐る歩いてました
ところが、ゼロ地点が天狗木峠でした(激坂は無かった)
それより、最後はどんどん下っていました
Dsc03671

グリーンハウスからは約7キロを歩いてきました
激坂と思っていたので、セーブして歩いていて
ちょっと肩透かしでした
Dsc03673

ここが「天狗木峠」と明確に示すのは
道の分岐に建つ看板の中の左の一番上だけです
Dsc03674

給水所のスタッフの方は寒そうでした
峠の標高が約1,000m、ここから高野山の街まで
200m位の標高差を下って行くだけです
Dsc03676

反対側の山腹に見えた建物は何でしょう?
Dsc03677

桜峠下の中の橋の
給水所とチェックポイントです
寒い中お疲れ様です
Dsc03680

国道371号線となり、高野山に戻ってきました
Dsc03682

観光客でにぎわう中を進んで
高野山大学でゴールです
13時40分位でした(5時間15分)
Dsc03684

ゴールチェックを受け、近畿マーチングリーグの
パスポートやIVVの認定スタンプ用紙を受取ります
近畿マーチングリーグのダブル達成です
(表彰はまほろばで受けようと思います)

友人の皆さんは、すでにゴールしてました
寒い中を、山ちゃんさん、幸代さん、ちゅうさん、hakoさんが
待ってくれていました ありがとうございました

預けた荷物を受取って、高野山大学の建物に
入ってすぐの衝立も無い更衣室で着替えますが
外のテントで寒風で着替えるよりは助かります

待って頂いた皆さんも、さすがに寒くて
三々五々、解散となりました

運営、スタッフの皆さん、寒い中お疲れさまでした
参加した皆さんも、今日は寒かったですね
お疲れさまでした 有難うございました

28キロコース、激坂は大変ですが、景色は最高です
但し、今回は反時計回りでしたので、薄峠~大滝間が
下りでしたから、全体的には楽なコースに感じました
来年、これが時計回りになり、大滝~薄峠を終盤に
登るとなると、ものすごく大変に思います

次回は、やまちゃんさん地元の
加古川ツーデーマーチでお会いしましょう
2日間晴天で1万人突破祈ってます

<以下は余禄です>

混雑するバスで高野山駅へ、こちらも昨年は
工事中でしたが完施して綺麗になりました
Dsc03686

昔の駅銘板と登録有形文化財のプレート
Dsc03687

二階は待合室と展望室となっています
駅員の方が、極楽橋駅で乗り継ぐ電車を確認して
ケーブルカーの時間を案内して、余裕があると
待合室へ誘導していました
(下の極楽橋駅には待合室は無く、売店も無い)

二階に上がる階段に「捲揚場機械装置図」「社章」の
図面が掛けられています
Dsc03689

Dsc03690

すし詰め状態のケーブルで極楽橋駅へ
Dsc03692

「南海倶楽部」というインターネットで
チケットレス特急券が安く予約できるサイトがあります
(JR西日本の5489の簡易版みたいなもの)
それで予約した「特急こうや」で帰宅しました
開創1200年記念のラッピングが綺麗です
Dsc03698

隣のホームには「天空」が停車中でした
Dsc03700

特急こうやの側面です
綺麗過ぎて、背景が映り込みます
Dsc03702

車内の床も同じ模様で飾られていました
Dsc03705

最後まで見て頂いて有難うございました
よろしければ励みになりますので
バナーをクリックして下さいね

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ 100キロウォークへ
にほんブログ村

|

« 第10回 世界遺産高野山ツーデーマーチ(1日目) | トップページ | 「鬼の日」で鬼退治! »

コメント

ちゅうさん こんにちは

大滝から薄峠までの登りは、下りの経験から
大変に感じます(まして終盤に脚力が残るか)

胡麻豆腐、写真撮り忘れていました
昨年の写真を見ると、さらに半分になっている
感じがします

参道も、どこで入るのか思いながら
結果的に歩道を進んでいましたね
途中の一ノ橋辺りで団体に囲まれてしまい
矢印を見失なったと思い、そのままゴールまで
突き進みました

特急は15時30分発に乗車しました
天下茶屋で堺筋線に乗り換えてですので
1時間半弱で帰宅出来ました

加古川、今年こそ本当に2日間晴れて欲しいです
早起きしたくないので、前日から宿泊しています

投稿: hiroyuki23 | 2015.10.31 15:28

マサさん こんにちは

膝を痛めてしまいましたか?
痛みが続くようであれば、整形外科で
レントゲンだけでも診てもらうと良いかと
思います(水が溜まると癖になります)

実は私は30年前にスキーで膝の
側副靭帯を両足とも切っていまして
その後、ジムに通いマシンで負荷をかけて
膝の筋肉を鍛え続けて、普通に歩けるように
なりました(今でも、時間があれば椅子に
座って、膝の上げ下ろしをしています)

まずはアイシングで冷やす事でしょうか
痛みが無くなれば、ストレッチや私のような
運動をして、膝の筋肉を補強して下さい

異常が無いか確認する意味でも診察をお勧めします
お大事にして下さい

投稿: hiroyuki23 | 2015.10.31 15:14

二日間お疲れさまでした。
今回は昨年と逆周りだったので歩きやすかったですね。
来年は終盤に大滝からの登りになりますね。

途中の胡麻豆腐のおもてなしは毎年小さくなっているようです。
さらに1200年祭のため奥の院の参道もコースから外れていました。
来年以降はもう少し観光客が減るとは思いますが。

特急で帰られたのですね。我々は天空に乗車(無料車両)して戻りました。
ひょっとして隣の電車だったかも知れませんね。

次回の加古川、晴天の中お会いできることを期待しています。

投稿: ちゅうさん | 2015.10.31 14:56

かれこれもう一週間経ちますが、左膝が痛く特に階段を下りる時はバランスを崩して転びそうで手すりを持ってます。
通常ならどんなに傷めていても木曜日には回復しているのですが、やはり一日目にムリしすぎたみたいです。
実は二日目に歩き出して、あれ?ちょっといつもと違うような?という気がしていたのですが、山道に入るとたちまち痛みだした。この瞬間にこの日のテーマは「こんな時どうやって修正して歩くか?」に決定。斜めに歩いたり内股や外股、歩幅を大きくしたり小さくしたりといろいろ試しましたが、結局あんましマシにならないままのゴールになりました。
ゴール近くで酒屋さんを発見。寒すぎてビールなんて飲めそうになかったのですが、前回からつけだしたゼッケンのメッセージが『ゴールで乾杯!』。こりゃウソでも乾杯せんとアカンやろと入店。ジュースに毛のはえたようなチューハイなんか飲めるかいなとずーっとビール派だったのですが、hiroyukiさんのこのブログでやたらとチューハイのことが書かれているのを見て試してみると…あれ?結構いけますやん…という感じで最近はもっぱらチューハイ派になり、テーストをさがしていると梅があるではないか!でも350mlしかない。今日もよくがんばったし気分的には500mlやろ、ということで大は小を兼ねると考えて350mlを2本購入。これで豚汁で乾杯や!とゴールしましたが、やっぱりあの寒さでは飲む気にはなりませんでしたわー
お先に失礼して極楽橋まで歩き電車に乗ると寒さも落ちつき、乗客もまだ少ないからエエかとリュックをごそごそ探してプシューとひとりで乾杯。難波まで乗り換えなしの急行だったのでそのま寝てしまい、気付くと北野田だった。さすがに乗客も多くなり、またお日さまも照りつけて暑くなりだしていたのでガマンできず、堺東で各停に乗り換えて残1本もプシューとやってしまいました…どうやらこの日の自分のゴールは南海電車だったようです。

投稿: マサ | 2015.10.31 01:16

花火さん こんばんは
2日目は帰りがあるので急ぐと
言われていたので、私の足では
間に合わないと分かってましたので
お気になさらずに
逆に、なかなかコメントを書けずにいます

今年の28キロコース、上り坂が楽に
回れたようですので良かったです
来年は、元の回りになると、終盤の坂を
登る(大滝~薄峠)のが大変そうです

特急こうやは、写真の紫以外に黒と赤が
あるようですが、赤だけ見た事が無いです
ラピードも、赤(シャー仕様)やピンク(ピーチ仕様)が
あったのですが、今は通常色だけかな?
山陽新幹線の500系エヴァンゲリオン仕様気になりますね
加古川で、新幹線の高架辺りを歩くので
うまく遭遇しないかな?
正午前後に加古川辺りを博多方向に通過しますので
20キロコースなら、どうでしょうか?

11/7、8のウオークは天気予報は良さそうですね
温泉もあるようなので、楽しんできて下さい
加古川も2日間天気なのを祈ってます

投稿: hiroyuki23 | 2015.10.30 22:32

でこさん こんばんは
2日目の28キロ奥高野コースは薄峠から回る
逆コースだったので、大滝~薄峠の坂道が
下りになったので楽だったと思います
順コースですと、あの激坂を最後に登るのは
ちょっと嫌かもしれません

加古川、私も40キロを2日間歩く予定です
1日目はゴールしてからも、会場でウロウロと
居残っていると思いますので、見つけて下さいね

投稿: hiroyuki23 | 2015.10.30 22:05

こんばんは。
2日目28㎞コースお疲れ様でした。
先に帰ってしまって、ごめんなさい<(_ _)>
このコース、険しい所はありますが、見晴らし素晴らしいですね。頑張って28㎞コース行けばよかったなぁと後悔です。
次回は頑張って歩こうと思います。

特急こうやは1200年のラッピングの柄だったのですね。
とっても綺麗な列車だなと見ていました。
南海のラピートも洒落てますよね。
そうそう山陽新幹線でエヴァンゲリオン新幹線がデビューみたいですね。乗ってみたいなぁ。

次回は加古川でお会い出来ますね(#^^#)

投稿: 花火 | 2015.10.30 20:46

お疲れ様でした。一日目、昨年よりは楽だったと参加した方に聞きました。逆回りだったみたいですね。昨年私は2日目20k歩いてるので、どこかでお会いしてたかも~2日目は昨年よりも寒く大変だったようですね。加古川は夫婦で40k参加です。制限時間ギリギリのスタ-トになるのでお会いできないかもしれませんが~

投稿: でこ | 2015.10.30 12:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第10回 世界遺産高野山ツーデーマーチ(2日目):

« 第10回 世界遺産高野山ツーデーマーチ(1日目) | トップページ | 「鬼の日」で鬼退治! »