« 第11回 加賀百万石ツーデーウオーク(1日目) | トップページ | 第6期琵琶湖一周8回割ウオーク(第5回) »

第11回 加賀百万石ツーデーウオーク(2日目)

さて2日目です
昨日は、テレビを見てから近江町市場まで
出かけてみましたが、過去の趣きは消えて
観光地のテナントビル化してました
しかも、空き店舗がちらほらと、う~む。
2日目は「女川(浅野川)コース」の24kmです
スタートは昨日と同じもてなしドームの地下広場
では、GPSの軌跡から
20140608

今日も出発式の前には加賀豊年太鼓の演舞
Rimg0126

この地下広場の横には北鉄浅野川線の地下駅があります
Rimg0131

もてなしドームの模型がありました
Rimg0134

日本ウオーキング協会 小栗会長の元気な挨拶
Rimg0135

今日も、ひゃくまんくん登場
Rimg0136

さて地下道から出発して、浅野川へ
川沿いに主計町茶屋町街を歩きます
Rimg0138

浅野川大橋を渡ります
Rimg0139

卯辰山の寺院が集まるところを
またも右に左にジグザグと歩きます
Rimg0140

ひがし茶屋街を抜けていきます
Rimg0141

Rimg0142

卯辰山に登るとおもってましたが正解!
観音坂の階段を登ります
Rimg0145

写真を撮る間も無い階段、階段、また階段
登りきって、卯辰山花菖蒲園に到着
Rimg0146

卯辰山公園の車道を歩き進みます
途中、景色の開けたところで下界を
Rimg0148

写真のように、雲はありますが
昨日と違い、晴れてきて太陽を浴びます
(日焼けの上塗りが出来ました)

最初のチェックポイント
奥卯辰山健民公園に到着
Rimg0150

きれいな公園の中を歩き進みます
Rimg0151

公園を抜けて、角間新町の県道で
16キロコースと分かれて県道を進みます

コンビニから金沢大学に進みます
Rimg0152

糸島110キロの時に九州大学の
キャンパスに驚きましたが
金沢大学は、さらに大きく立派でした
道路の上の白い横線は、長い渡り廊下です
九州大学より倍以上長かったです
Rimg0153

コンビニから大学までも坂道でした
大学を過ぎて、トンネルを抜けて田上町に
ここから、太陽が丘ゆうひみ公園で
2つ目のチェックポイントでした
(写真が無いぞ)

北陸大学に登り、急坂を下り
銚子口橋で浅野川を渡って果樹園の道へ
そして朝霧大橋を渡ります
Rimg0156

ごらんのように空が晴れて日が照りつけます
お腹も空いてきて、食べる場所を探しながら
歩いていました
浅野川の遊歩道に入る朝霧公園の
屋根のある休憩所で、昼食休憩です

そしてここから浅野川沿いに遊歩道を進みます

下田上橋で左岸に、旭橋で右岸に
兼六あゆみ橋で浅野川と別れて街中に
天神町の街中を進んで
あー、最後の難関の「八坂」を登って
兼六園に到着です
Rimg0158

ここからは自由散策コースとなり
ゴールの金沢駅もてなし広場までは
自由に歩いて行けます

兼六園、20年ぶりかな?
Rimg0160

石川門、こんなに小さかったっけ?
Rimg0161

三の丸広場では百万石まつりのイベント中
新幹線もいましたが、休憩中
Rimg0165

城内からどの門を抜けようか悩みながら
大手門から出て、武蔵が辻を経て金沢駅に戻りました
これが鼓門です 立派ですね
Rimg0129
(朝のスタート前に撮影しました)

もてなし広場から地下に下りて
スタッフの拍手で迎えられてゴールです
Rimg0167

今日も山坂があり、森林浴もあり
遊歩道と、変化のあるコースで楽しかったです

今回の参加者は2日間で全コース合わせて
2,000名を超えた位でしょうか?
来年は新幹線開業で、東京からも2時間半ですか
5,000名規模の大会にしたいと言っておられました

今回の完歩証とJVAのシールです
Rimg0171

コースは市内でしたが自然も多く、歩き易かったです
海南の後でしたので、給水所やチェックポイントの
おもてなしを、もう少し工夫を頂ければ、魅力のある
大会になると思います

第15回くらいにまた参加しましょうかな?

|

« 第11回 加賀百万石ツーデーウオーク(1日目) | トップページ | 第6期琵琶湖一周8回割ウオーク(第5回) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第11回 加賀百万石ツーデーウオーク(2日目):

« 第11回 加賀百万石ツーデーウオーク(1日目) | トップページ | 第6期琵琶湖一周8回割ウオーク(第5回) »