« 出張で立ち寄る「ゆる鉄 from1日1鉄」 | トップページ | 「サロンカー『なにわ』 回送」 »

久しぶりに撮り鉄をする

土曜、日曜と久しぶりに撮り鉄しました
それと買換えたEOS 50Dの初出場でもありました
梅雨で天気が危ぶまれましたが、幸いなことに
雨に降られることはなく、逆に今日の日曜日は
晴れてきて暑かったです

まずは20日に運行した「ゆうゆうサロン岡山」(瀬田川橋梁)です
20090620_024
牽引機はDD51-1183ですが全く分かりません
しかも、曇天でカラフルな客車が映えませんねぇ
今度いつ関西に来るか分かりませんし残念です

21日は、臨8865(稲沢>梅小路)に
EF65-100号機が運用に入るとの事で
京都駅8番線から7番線通過を駅撮りしました
20090621_007
EF65の一般型も絶滅危惧種ですね

直前まで奈良線の8番線には「みやこ路快速」が
停車していて被られると思いましたが、直前に発車して
事なきを得ました
しかし同じホームにいた同業者は全く動じる様子が
なかったので、毎回大丈夫なのかな!?

さて、京都駅で駅そばを食べてから、午後の撮影場所へ
移動しました。
土曜日の「ゆうゆうサロン岡山」の返却回送が対象です

たぶん主要な駅は激混み必死なので、沿線で検討
上淀川橋梁は、土曜日に瀬田川橋梁で撮影しているのと
万が一、雨の場合逃げ道が無いので回避しました

最初は西宮駅東側すぐの「大塚北公園」で考えて
いましたが、Blogなどを見てて立花駅と尼崎駅の中間
172号線の跨線橋にある歩道への階段が良さそう
でしたので、ここに決めました

幸い先客は地元の方お1人でした
架線柱とケーブルの位置で少し撮り位置が難しいです
北側から下り線を狙うのもありですが、頻繁に電車が
通過しますので、被られるのも怖いです

横か、縦かと悩んでいて結論が出ずに縦撮りしたら
結果的に、かなり斜めな結果となりました
20090621_0752

デジタルシフトで修正、トリミングした結果
20090621_075

撮影して気付きましたが、運転席に日の丸マークが
大阪電車区所属の運転士さんが掲げるマークでしたっけ?

その他撮影した貨物列車
20090621_040

20090621_052

20090621_055
やはり横位置ですね
もう少し、通って構図の研究が必要かと
(階段なので高さの位置は調整できます)

上り線はこんな感じですが、西側に回れば
橋の影が入らずに、もっときれいに撮れるはずです
20090621_044

場所的に駅から歩いていける距離(10分程度)であり
すぐ南側には公園もあり、トイレもあります
飲料の自動販売機も近くにあるので、
長時間の撮影でも大丈夫かと

跨線橋の両側の南北に東西方向に階段があって
線路と平行に開放してますので、全方向撮影可能です

午前は上りが順光、午後は下りが順光になります
一般の人も通行する階段ですので、大勢で占拠しないような
注意は必要ですね
あと車で来た場合には路上駐車は止めましょう
(近くにコイン駐車場は無さそうです)

来週は「サロンカーなにわ」の予定です

|

« 出張で立ち寄る「ゆる鉄 from1日1鉄」 | トップページ | 「サロンカー『なにわ』 回送」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりに撮り鉄をする:

« 出張で立ち寄る「ゆる鉄 from1日1鉄」 | トップページ | 「サロンカー『なにわ』 回送」 »