出張で立ち寄る「ゆる鉄 from1日1鉄」
展示スペースの入口には、木製の改札口が設置され
鉄道の制帽をかぶった中井精也さん御本人が出迎えて
いただけます
すべてスクエアに整えられた作品は、特に場所や日付は無く
簡単なコメントがつけられているだけです
「鉄道写真」というより「風景の中に鉄道がゆるく写っている」
そんな感じです
圧巻は、正面に大きく掲げられた4枚の作品
エプソンの「プレミアムサテンキャンパスロール」という
キャンパス地風の用紙に印刷された絵画のような作品です
その前にはベンチが置かれてて、ゆっくり座りながら
眺めることが出来ます
どうしても鉄道、特に車両を大きく中心にした記録写真的な
構図が多くなりがちですが、作品のような余白のある
鉄道写真も撮りたいですね
午前中の早い時間でしたので、中井さん自身も来場者の
ひとりひとりに声を掛けられたり、質問に答えられたりと
アットホームな感じで良い写真展でした
会場では販売が出来ないとの事で、近くの書店で
「鉄道旅情100景」を買い求め、サインをして頂きました
会場の外から写真を撮っていると、気付かれた中井さんが
わざわざ外まで出てきてポーズを取って頂けました
ほんとうに気さくで温かい方で、ますますファンになりました
大阪展での再会を約束して、会場をあとにしました
東京は25日(木)15時まで開催しています
そして、7月24日(金)〜8月2日(日)は大阪でも開催です
-----------------------------------------------
さて、終わって午後の会議の場所へ移動です
大江戸線都庁前から青山1丁目で銀座線に乗り換え日本橋へ
COREDO日本橋の平田牧場で昼飯と思いましたが
正午前なのに、もう10名近いウエイティングで諦めました
茅場町まで歩いて、路地に目をやるとBlogで目にした
このお店が目に入りました
築地の「やまふ水産」直営店「八仙」です
うまく席が開いてましたので「スペシャル丼大盛」を注文
昼は海鮮丼のバリエーションでいろいろあり
大盛、中盛はサービスで同じ価格です
会議も無事終わり、運営会社の部長さんに
八重洲の「栄一」という焼鳥屋でご馳走になりました
看板には小鳥焼とありましたが、何故なんでしょうね?
すぐ近くには「伊勢廣」もあり焼鳥激戦区らしく
ランチの焼鳥丼が美味しそうです
体調の都合でアルコールはあまり飲めずに
串物だけでしたので、帰りの新幹線で駅弁を
エクスプレス予約のポイントでグリーン車でしたが
やはり快適ですね。。
充実した一日でした
| 固定リンク
コメント