« 3連休は乗り鉄(2日目) | トップページ | 咖里店『横浜』 »

3連休は乗り鉄(3日目)

さて3日目は、国盗り数も多いです
「本巣・山県」「岐阜」「犬山」「可児・加茂」「関・郡上」
「高山・下呂」の岐阜県下と、「鳥羽・阿児」です

この中で高山本線では盗り難いのが「犬山」と「関・郡上」
ある区間だけで盗れるかもという感じです

さてさて、5:22 大阪発京都行の普通からスタートです
米原、大垣と乗り換えて、岐阜まで来ました

さすがに悪天候と連休3日目で18切符利用者も少なめ?
混雑はしてましたが、座れない事はありませんでした

まずは美濃太田まで進みます
20090322_002

難問の「犬山」は、川を挟んだ反対側ですが盗れました
(鵜沼から板祝の間です)

美濃太田で下呂行に乗換です(乗客はまばら)
20090322_012

長良川鉄道も
20090322_010

もし「関・郡上」が高山本線で盗れなければ帰りに
長良川鉄道で関まで行く予定もありました
しかし運よく、下麻生と上麻生の間で盗れました

天気が良ければ絶景なんでしょうけど
20090322_020

大雨の影響もあり、対向の上りが遅れて
こちらも遅れて下呂に到着、駅前のモニュメントを記念に
20090322_026

あまりにも大雨で、目の前の土産物屋までも行けず
駅のキオスクで会社のお土産を買いました「下呂の香り」

岐阜に戻るのも、大雨で送れて、東海道線の快速への
乗り継ぎも危ぶまれましたが
東海道線も遅れていて、無事名古屋まで移動出来ました

名古屋からは関西本線の「快速みえ」で鳥羽まで移動
駅は立派だが、駅前には何も無いJR鳥羽駅
20090322_030

乗ってきた快速みえで帰ります
20090322_034

このあと津、亀山、柘植、草津と乗り換えて帰りました

|

« 3連休は乗り鉄(2日目) | トップページ | 咖里店『横浜』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3連休は乗り鉄(3日目):

« 3連休は乗り鉄(2日目) | トップページ | 咖里店『横浜』 »