「第七回 珍しい芋焼酎と薩摩料理を楽しむ会」
【薩摩料理】
<さつまあげとこが焼き>
こが焼きは、すり身の入った卵焼きです。やや甘めです。
鹿児島の卵焼きは本当に甘いです(笑)
<まぐろの腹皮刺身>
隣の巻貝は、甑島で獲れた「たかじー」と呼ばれる貝だそうです
<活け〆かつおのづけ>
かつおの活け〆は、今春あたりから枕崎漁協で試験的にスタートしているそうです。
身の食感が驚くほど、違います。ぷりぷりと弾力のある感じです。
<しょうがのシャーベットと美生柑(みしょうかん)>
美生柑は和製グレープフルーツとも言われています
以上、17時から始まって21時半まで4時間半でした。
お疲れ様でした
また次回も楽しみにしています。
| 固定リンク
コメント