相互直通35周年記念乗車券
1日から、阪急京都線・大阪市営地下鉄堺筋線相互直通35周年記念乗車券が発売されました。
ホームページで見てたのですが、すっかり忘れておりました
で、ここで案内されてて思い出し、早速ゲット!
3つ折の台紙に、1日フリー券が挟んでいます(1,400円)
表側
裏側
大阪で開催された日本万国博覧会に間に合うように、昭和44年12月6日に開通しました。
天神橋六丁目と動物園前の間です
(動物園前~天下茶屋は平成5年3月4日開通です)
| 固定リンク
コメント
記念乗車券、天下茶屋の駅長室で売ってると張り紙があり、そのまま駅長室へGo!(笑)・・・買っちゃいました。
もったいなくて開封できません。じんさんの画像で楽しみます(。_・☆\ ベキバキ
投稿: Lica | 2004.11.10 00:05
”阪急セーフ、南海アウト”
新聞3面の見出しを思い出しました。
あの当時、堺筋線の相互乗り入れの相方が、南海か阪急かと色々取り沙汰され、
軌間が両社異なる為に、どちらの軌間にするかで、自ずから出た結果の報道です。
やはり、万博が大きな決定要素だったようですね。
同時に、南海は、その為に軌間を変更するつもりは無い、
とコメントしてます。
都営地下鉄に乗り入れる為に改軌した京成とは違いますね。
改軌してたら、今頃ラピートが阪急京都線を走っていたかもしれない、
と考えるのは思い込み過ぎでしょうか
投稿: Landman | 2004.11.03 20:20