« ICOCAとSuica 相互利用開始 | トップページ | やっぱり江戸幸 »

JR西日本吹田工場開放

吹田市民祭の協賛で開催されている「工場開放」に行ってきました

JR20040801a.jpg

しかし、今年は異常な人出でした
幸い、曇りで風もあったので助かりました
これが先週のような快晴でしたら倒れるでしょう(笑)

旧マリンライナーの車両と子供綱引き
JR20040801b.jpg

トラックで、道路と軌道両方走行出来ますが
その転換の実演をしていました
JR20040801c.jpg

しかし、屋根の無い中
家族連れには過酷な環境でした
鉄ちゃんは、慣れっこですが
JR20040801d.jpg

入場する列が、開始前から工場の外周をぐるりと
何百メートルか続く大盛況
13時ぐらいに退場しましたが、まだ並んでいましたよ
吹田駅に帰る道でも、まだ次々と家族連れが工場に向かっていましたが、何かの番組で紹介されたのでしょうか? 

子供向けの
ミニSL乗車、ミニ新幹線乗車、はるか運転席写真撮影などは、開場すぐに2時間、3時間待ちのアナウンス
日陰も少なく、親子共にグッタリという姿をたくさん見受けました

とにかく、なんでも行列、行列
工場も、こんな人出を予想していなかったのか、昼には模擬店の食材や弁当も品切れという有様でした

「安・近・短」としては最適ですが

|

« ICOCAとSuica 相互利用開始 | トップページ | やっぱり江戸幸 »

コメント

いえいえ
鉄度高かったですが、オタクすぎる(笑)
鉄道部品もいろいろあったけど
物欲は沸きませんでした

投稿: じん | 2004.08.03 17:26

言い出しっぺが行かなくてすみませんです(^^;
そっか~、そんなに混んでたのかぁ~。
本場の鉄ちゃんを見る機会だったなぁ(+_+)\バキ

投稿: Lica | 2004.08.02 21:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR西日本吹田工場開放:

« ICOCAとSuica 相互利用開始 | トップページ | やっぱり江戸幸 »