初めて当ブログを訪れた方へのご案内です

初めて当ブログを訪れた方へのご案内です
このブログ「歩歩起清風」は
各地で開催されます「ウオーキング」大会や例会の
参加した内容を中心に掲載しています
2016年4月以前に開催された大会や例会につきましては
「The Time Travelers」にて公開しています
よろしくお願いいたします

---------------------------------------------------------
<<『100キロウオーク』参加忘備録>>

『100キロウオーク』に参加した記録をまとめておきます

32戦23勝9敗(完歩率 71.9%)
※2023年は3回連続で負け癖がついて完歩出来ず
 2024年は行橋別府1本に勝負、無事リベンジ達成
 最後まで歩くぞ!の執着心は大事です!

<参加大会(予定含む)>
1.近笑会100キロウオーク
2.行橋別府100キロウオーク
3.飯塚武雄100キロウオーク
4.糸島110キロウオーク
5.中国山脈横断100キロウオーク
6.ふるさと岐阜清流ウォーク
7.三原佐木島100キロウォーク
8.しおや100キロウォーク
9.ぐんま100キロウォーク
10.つくばりんりんロード100キロウォーク

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2025年1月 5日 (日)

第27回 新春初歩き 神社・仏閣めぐり(大阪・関西歩け歩け協会)

1月3日は初歩き2日目ということで
所属団体の大阪・関西歩け歩け協会の特別例会
「新春初歩き 神社・仏閣めぐり」に参加しました
毎年、2日は京都、3日は大阪と定番です
コースは昨年とほぼ同じですが
スタートが「てんしば」、ゴールが大阪城公園駅と
逆回りになります
一部、中盤のコースが変更になっていました
お天気は昨日同様に晴れていましたが
少し風が強い分、肌寒さを特に日陰は感じました
GPSの記録です
20250103map

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年1月 3日 (金)

第32回 初詣新春古都の道ウオーク(京都府ウオーキング協会)

あけましておめでとうございます
いつも当ブログをご覧いただきまして
有難うございます
今年も、どうぞよろしくお願いいたします
さて、年明け一番の初歩きは毎年1月2日
京都府ウオーキング協会主催の
新春古都の道ウオークからです
JR京都駅をスタートして東山から
平安神宮へ、ここから新しく西進するコースで
JR二条駅近くの公園がゴールに変更です
雲も無く風も無い穏やかな晴天で
今年の初歩きには絶好のコンディションでした
とりあえずGPSの記録です
20250102map

» 続きを読む

| | コメント (0)

2024年12月22日 (日)

「頑張って30km!冬の淀川河川敷を歩こう」大阪府歩け歩け協会

2024年12月22日(日)は
大阪府歩け歩け協会主催の12月定例会に
参加して淀川河川敷メインで
JR桜ノ宮駅からJR茨木駅までの
30キロ(GPSは27.5km)を歩きました
寒波襲来で日本海側は大雪の天気
大阪も市内で最高気温が9.5度と
厳しい寒さでした
雲の多い天気で、陽ざしがあると
汗ばむ暖かさ、日が陰ると寒く
寒風との戦いでした
GPSの記録です
20241222map

» 続きを読む

| | コメント (0)

2024年12月14日 (土)

「京の三弘法めぐり」京都府ウオーキング協会

2024年12月8日(日)は、
京都府ウオーキング協会の月例会
「京の三弘法めぐり」に参加しました
三弘法参りは江戸時代中期に始まり
四国八十八か所霊場にお参りする
道中安全祈願の風習がありました
東寺で「菅笠」、仁和寺で「金剛杖」、
神光院で「納札箱」を授かり身につけて
遍路参りに出立したようです
当日は天候にも恵まれて、ほぼ快晴の空
朝は冷え込みましたが、歩いていると
丁度良い感じでした
GPSの記録です
20241208map 

» 続きを読む

| | コメント (0)

2024年12月 7日 (土)

OSAKAシティウオーク2024-2025第2回大会

2024年12月1日は
大阪市主催、大阪シティ信用金庫協賛の
ウオーキングイベント
「OSAKAシティウオーク2024-2025」
に参加しました
第2回大会は十三公園を会場に
「古代、大阪湾の海中であったまち。
川に囲まれた「水の都」のまち歩き」の
テーマでロングコース12キロを歩きました
当日は朝は少し冷え込みましたが
快晴のお天気に恵まれて、歩きだすと
暑くなり上着を脱いで歩きました
GPSの記録です
20241207-102228

» 続きを読む

| | コメント (0)

«第24回 城下町おだわらツーデーマーチ(2日目)